ボランティア募集について

募集しているボランティアスタッフ

みんなの相談室は「相談チームによる相談」と「総務チームによるお茶会」2つの活動を行っているボランティアグループです。
相談員または総務をしてくださる方を募集しています。
相談員
対面またはオンラインでの相談員
完全予約制の個別相談で相談者さんのお話をお聞きし、必要に応じて医療機関を紹介します。
※カウンセリングや治療など医療行為はできません。
※日本での有資格者の方が対象で、別途研修を受けてから相談員となります。
過去メンバーの資格:臨床心理士、公認心理士、精神保健福祉士、看護師、産業カウンセラー等
応募資格
・タイ在住の日本人
・無償で活動に参加できること
・20歳以上の成人
・性別、相談員の経験は不問
・臨床心理士・精神保健福祉士などの資格をお持ちの方
総務
Webサイト管理、会計、お茶会の企画運営
経験や資格は不問です。経験をいかして部分的に業務を担当することもできます。
各自PCで時間のある時に行うWeb更新作業、日本人会とのメールのやりとり、お茶会の企画、広報物作成、当日の受付や司会などの運営が主なお仕事となります。マニュアルを見ながら誰でも簡単にできる仕事です。
Wix、Googleフォーム、スプレッドシート、Googleドキュメント、Canva等使用。
応募資格
・タイ在住の日本人
・無償で活動に参加できること
・20歳以上の成人
・性別、資格の有無、経験は不問

現役ボランティアの声
みんなの相談室では、タイでの暮らしのなかで誰かの力になりたいという想いをもったボランティアが活動しています。実際に参加しているスタッフに、活動を始めたきっかけや続けてよかったことを聞いてみました。

相談チーム
タイ在住歴 6年
知識や経験をいかして妻・母としてではない時間を過ごせたらと思って活動に参加しました。研修や相談を通してメンバーから学ぶことも多く、改めて自分と向き合う機会になり充実しています。タイに住む日本人を支えるボランティア団体、と言いつつ私自身のこころの居場所にもなっています。

総務チーム
タイ在住歴 4年
主催されているお茶会に参加し、つながる場をつくる活動に興味があり、ボランティアに参加しました。お茶会の企画、進行などを経験して参加者の方々が楽しんでくださり、多くの方と繋がっていく様子にやりがいを感じています。事務作業が得意な方や人と関わるのが好きな方などそれぞれの得意を生かして活動しています。
私たちと一緒にボランティアしませんか?
「まずは詳しく話を聞きたい!」だけでも歓迎です。
下記のフォームからご応募ください。

応募フォーム
