top of page

その他ご相談先

01

タイで抱える問題や悩みについて、お気軽にお電話ください。

ボランティア相談員も随時募集しています。

TEL: 02-392-2680(電話相談)

受付時間: 毎週・日月火10:00-16:00

 

Facebook:バンコクこころのでんわ

02

助産師ほっとLINE

対象:バンコク在住の生後2か月くらいまでの赤ちゃんとママ・パパ

内容:LINE通話相談 

原則、ご相談は通話に限ります。(メールやメッセージは受付や日時調整のみ)

受付日時:毎週木曜日13:00-16:00 

*上記以外の時間は繋がりません。

申し込み:LINE又はe-mailにて 

03

K&N Support Office

対象:個人(18歳以上)と法人

事業内容:個人(カウンセリング−個人、カップル、家族)、法人(EAP-カウンセリング、ストレスチェック、セミナー・ワークショップ、マネジメントコンサルテーションなど)

カウンセリング相談内容:対人関係、家庭、気分・不安、ストレス過多、アルコール依存、自己探求、キャリア、職場環境、うつ病や不安障害などの精神疾患など

 

場所:K&N Support Office事務所内の相談室(22nd Flr., CTI Tower, 191/41 NewRachadapisekRd.,Klongtoey, Bangkok 10110)

メール:info@knsupportoffice.com

TEL:093-020-1077

04

サミティベート病院

精神科(心療内科)、小児科(発達心理・思春期心理科)予約

医師はタイ人の医師です。

英語での診察は可能ですが、ご希望により日本語通訳を手配いたします。

日本語言語聴覚訓練

日本人STの言語訓練を受けたい場合は、まず小児科医を受診していただく必要があります。その際、発達行動専門医を受診されるのが最適です。

Dr.Nanthakorn(常勤医、土曜休診)

Dr. Amornrat(常勤医、日曜休診)

Dr.Pikul(非常勤医、木、土、日診察)の3人のいずれかに受診していただき、ST処方を出してもらってください。

ご予約:日本人相談窓口TEL:020-222-122~4 (毎日7:00-20:00)

ホームページ:https://www.samitivejhospitals.com/jp/

05

バムルンラード病院

精神科(Behavioral Health)

小児精神科(Pediatric Psychiatry, 小児科の中にあります。)

全てタイ人医師の診察です(英語可)。

日本語通訳(7:00-19:00)が必要な場合は受付時にお知らせください。

症状が身体の問題なのか、精神的な問題なのか分からない13歳以上の方の場合は、まず内科の百武先生の診察をお受けになることをお薦めいたします。

百武先生外来診察日:月8:00-20:00

水・金8:00-15:00 

木8:00-12:00

《お問い合わせ・ご予約》

代表:02-066-8888

日本語カウンター:02-011-3388(7:00-19:00) 

*19:00以降は院外の電話当番が対応

メールアドレス:infojapan@bumrungrad.com

*お急ぎの場合はお電話で!

初診のご予約:パスポートのローマ字表記のお名前、生年月日をお知らせください。

初診登録済の方のご予約:患者様番号(HN番号)で予約可能

06

バンコク病院

<診療科>

1)メンタルヘルスセンター (入院・外来によるリハビリ可)

9:00-20:00 (非常勤医師を含め17名)

2)精神科・心療内科 (Special Unit)

8:00-20:00 (非常勤医師を含め10名)

3)小児発達障害・神経クリニック(言語治療、作業療法、高圧酸素療法可) 

8:00-20:00  (非常勤医師を含め8名)

※夜間 (20:00-8:00) は救急外来 (ER) での診察が可能ですが、

専門医による診察とは限りません。

また、各科の診療時間は医師の都合により

変更が生じることがあります。

診察はタイ人医師になります。

日本語通訳の同席が可能ですので受付にお申し出ください。診察を希望する医師がいる場合は事前にご予約をお願いいたします。

 

<予約・連絡先>

TEL:0-2310-3000 (代表)

0-2310-3257 (日本語: 7:00-17:00)

08-9814-3000 (日本語コールセンター・24時間)

E-mail: jpn@bangkokhospital.com

 

<予約方法>

診察券番号(HN番号)をお持ちの方はE-mailあるいは電話でHN番号をお知らせください。

初診の場合は、E-mailあるいは電話でお名前・生年月日・連絡先をお知らせください。

07

メドパーク病院

・精神科
 8:00-20:00
・小児科(作業療法、言語療法可)
 7:00-20:00
 
すべてタイ人医師の診察です。
日本語通訳が常駐しておりG階(地上階)にはジャパニーズデスクが設置されています。

精神科(15歳以上の方が対象)にはカウンセラーが在籍しているので日本語通訳を介してのカウンセリングが可能です。
また、Dr.Lanchasakが認知行動療法の専門医であり、日本語通訳を介して認知行動療法を受けることができます。
Dr.Ronnachai、Dr.Wanpenも認知行動療法を取り入れています。
週に一度出勤の医師が多いため、曜日によって出勤している医師が異なります。

《お問合せ・ご予約》
LINE  @medpark 
電話番号 020233333
メール access@medparkhospital.com

ホームページ
https://www.medparkhospital.com/ja-JP/

08

BNH病院

精神科は、内科の中に専門医がおります。

小児精神科は、小児科の中に専門医がおります。

どちらも初診枠は、一人60-90分です。

医師は、タイ人の医師です。

通訳が必要な方へは、日本人通訳が同席致します。

初診のご予約の方法は、お電話又はEメールで症状を伝え、専門医との予約を取るというのが一般的です。

代表:02-022-0700     

代表メールアドレス:info@bnh.co.th

 

<日本人カスタマーサービス>

お電話でのご連絡は、オペレーターへ『ジャパニーズスタッフ』と伝えて下さい。

メールアドレス:bnhjapanesestaff@bnh.co.th

09

泰日協会学校相談室バンコク校・シラチャ校

対象:泰日協会学校の在校生、保護者

内容:不登校・発達・子育ての悩み等々子どもに関するお悩みはなんでも遠慮せずにご相談ください

​詳しくは学校までお問合せください。

10

バンコクすくすく会

タイ国日本人会厚生部に属する団体で、ボランティアスタッフで運営しています。

慣れない海外での妊娠・出産・育児(主に未就園児まで)をサポートする様々な活動を行っています。

最新情報はLINEで月二回配信!

https://lin.ee/ub6kccO

Instagramもよろしくお願いします。

11

OZ(オズ)の会

子どもの発達に何らかの問題を抱える親子が、一緒に考え、話し合い、情報交換する場です。主な活動には、定例会(親の集まり)や、親子で楽しむ行事(夏祭り・クリスマス会)などがあります。

メール:oznokai_bkk@yahoo.co.jp

12

クリスタル・チルドレン

ボランティアスタッフが、メール・LINE 電話・対面でお悩みを伺います。 先ずは、メールでご連絡下さい。crystalchildrenhelp@gmail.com

対象:海外在住の邦人ご家族様で、発達にきがかりのあるお子様を育てていらっしゃる方
相談例:お子様の問題行動・不登校・子育て・家庭療育
相談時間:定めなし、無制限に何回でもご利用いただけます。
相談費用:無料
申し込み:ホームページにて。

詳細はホームぺージをご覧ください
https://1437277.site123.me/

13

在タイ日本大使館領事部 邦人援護

TEL:02-207-8502 / 02-696-3002

(平日 8:30~12:00, 13:30~16:00)

※夜間・休館日緊急連絡先:02-207-8500 / 02-696-3000

https://www.th.emb-japan.go.jp/itpr_ja/embassy_embassy.html

bottom of page